ブライダルフェア・見学ご希望のお客様
平日 12:00〜20:00/土日祝 9:00〜20:00
BLOGブログ
皆様こんにちは。ドレスショップエドゥの高橋でございます。
本日は近年ブームが到来しております和装の【模様】についてご紹介致します。
日本人古来の美を引き出す和装。
ゴージャスなドレスもいいけど美しい和装を見ると思わず見とれちゃいますよね。
何気ない【模様】にもすべてに意味があるんです!
そこで衣裳選びのポイントが少し変わるかもしれない
【模様】の意味を知っていただきたいと思います。
牡丹(ぼたん) 百花の王と言われている牡丹。豪華なこの花は【幸福】【富貴】を意味します。
昔は高貴な身分の人しか着ることの許されなかったほどでした。
鶴(つる) 【生命の豊かさ】【長寿】を意味する鶴。鶴は千年、亀は万年というのは
皆さん知ってますよね。幸せを祝う場の模様として選ばれてきました。
また一度夫婦になると一生添い遂げる唯一の動物でもあります。
これから新しく幸せな家庭を築いていくおふたりにぴったりですね。
梅(うめ) 【忍耐力】【美】を表す美しく力強いお花です。寒い冬を強く耐え忍び、
後に美しい花を咲かせる健気な梅は、やまとなでしこな日本女性にはぴったりです。
また「産め」との掛詩から安産祈願も込められています。
このようにすべてのものには意味があります。
意味を知り、あなただけの最高の1着を見つけていただきたいと思います。
会場専属のスタイリストがナリタイハナヨメのお手伝いを致します♪